

お知らせ
2016-11-03 11:50:00
おすすめの本
私がこの活動を始めるに辺り、とても影響を受けた方がいらっしゃいます。
東京でナレーターとして第一線にて活躍中の、
沼尾 ひろ子さんです。
ご自身も脳梗塞で倒れ、失語症を発症。懸命な努力とリハビリにより
ナレーター復帰され、現在はそのご経験を踏まえ、当事者の方々への
支援活動をしていらっしゃいます。
容姿端麗で温かく、かつアグレッシブ!
女性としてもナレーターとしても尊敬する方です。
その沼尾さんが、このたび、失語症当事者の方を対象とした、
言語リハビリに役立つ本を出版されました!
『よくわかる 失語症ことばの攻略本』(エスコアール社)
「ことば体操編」(1,500円)
「音読編」(1,700円)
元当事者でいらっしゃった沼尾さんが、長い年月をかけて
編み出された独自のトレーニング法が紹介されています。
ご自宅で気軽に行なって頂くことのできる内容にまとめられており
必見の価値あり!です。
2016-11-01 20:39:00
「失語症・言葉のセラピー」を始めます!
はじめまして。このページをご覧いただき、ありがとうございます。
名古屋で喋りの仕事をしております、木下 真樹子と申します。
このたび、失語症を発症し、言語リハビリを続けていらっしゃる方々へ、
発話の楽しさを「ナレーションの持つ表現力」を用いてお伝えしたいと思い、
「失語症・言葉のセラピー」と称して活動することといたしました。
その第一歩といたしまして、私が現在ボランティアでお世話になっております、
「特定非営利活動法人 ドリームの一角をお借りいたしまして、
2017年1月より「失語症・朗読サロン」を始めます。
まずは身近な当事者の方々の一助となるべく、自身の経験を活かし
努めてまいります。
そしてゆくゆくは、この活動を通して、言語リハビリに励む皆様へ、
広く「発話する」ことの楽しさを実感していただきたいと思います。
失語症者は全国で推定50万人と言われており、まだまだ認知度の低い病気です。
このサイトから、「失語症とは?」そして「この活動を通してどんな効果が得られるのか」、随時発信してまいります。
末永くお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
↓開催案内
(案内)失語症・朗読サロン.pdf (0.43MB)
↓「脳卒中障害者の生きがいづくり ドリーム」はコチラ

